お知らせブログ

2020-12-07 11:24:00

中1クラス 開講しました!

中1クラス(英数のみ)

 

12/07(月)現在、男子生徒1名が在籍しています。

 

●日時:毎週金曜日19:40-21:40

●受講料:月額10,000円

 

※5教科指導をご希望の方はご遠慮なくご相談下さい!

 →5教科指導の場合は毎週火曜日と金曜日の週2回、月額20,000円となります。

 

※冬期講習も開講決定!

 →初回限定お試し価格:4,000円(テキスト代+道コン受験料込み)

2020-11-03 22:55:00

何をやっても生徒が増えません…インフルエンサー大募集!

※その後おかげさまで1名入塾しました!(12/07)

 

 

誠にお恥ずかしい話ではありますが、当塾は2年以上前から、新規入塾のお問い合わせ・ご相談を1件も頂いておりません。

 

生徒の成績を引き上げても、志望校に合格させても、保護者の皆様から厚いご信頼とご協力を頂いても…とにかく生徒が増えません。

 

3年ほど前までは塾生の口コミでお友達を紹介してもらい、最盛期には総勢25名の塾生が在籍していました。

 

その後は、中3生や高3生が卒業する度に生徒数を減らしながらも、なんとか経営を続けてまいりましたが、とうとう今年度は口コミによる新規入塾もゼロとなってしまいました。

 

中3生が卒業する来年3月までに、最低でも6名の新規入塾生を確保できなければ、当塾の存続は大変難しくなります。

 

口コミが滞る理由としては、現在の塾生の大半が「これ以上、塾の生徒が増えるのは嫌だ!」と考えているからです。

 

「自分たちにとって安心できるこの場所を、学校のクラスメイトには知られたくない…」

「先生、お願いだから、もう生徒を増やさないで!」

 

しかし、このままでは、うちの子ども達にとって大事な居場所である「東苗穂札幌快晴塾」が、本当に消えてしまいます。

 

今こそ、“インフルエンサー”となってくれる小中学生に来て欲しい!

 

是非とも仲間になって欲しいのです!!

 

生徒を増やしたくない…という彼らですが、これまで新たに加わったメンバーは、いつも彼らに温かく迎えられてきました。

 

小さな小さな、無名の学習塾ではありますが、うちに通っている子ども達の満足度は、他のどの塾様にも負けない自信があります。

 

どうかお願いです。もし、少しでも当塾にご興味をお持ち頂けましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

誠心誠意、心を込めてご相談にお応え致します。

 

2020年11月3日

東苗穂札幌快晴塾 代表 今野 義仁

 

※その後おかげさまで1名入塾しました!(12/07)

2020-10-22 11:15:00

コロナ禍で ちょっと不思議な 秋休み

今週前半は修学旅行やら宿泊学習やらで中学生たちが出払っていたので、小学生・高校生の一部授業を除き、ほとんどの授業が休講となりました。例年であれば、この時期は学力テスト対策だの定期テスト対策だの…塾にとっては“超・繁忙期”なのですが、コロナの影響で学校行事の予定が大幅に変更されたことにより、思いがけず“ちょっと不思議な秋休み”を頂きました。

 

 

◆10/17(土) 特急大雪 撮影&層雲峡黒岳ロープウェイ

 

この日は、来春以降の列車削減計画により「臨時列車」化されることが決まったキハ183系の特急大雪を撮影するため、JR石北本線が通る愛別町と上川町を訪れました。JR北海道は臨時列車を“いつの間にか廃止する”ことがあるため(笑)、秋の紅葉をバックに走る特急大雪を見られるのも今年が最後になるかも…と、紅葉見物を兼ねての撮影旅行です。すばらしい好天に恵まれ、撮影ポイントの踏切には、同じ考えを持つと思われる撮り鉄さん達が集まっていました。

 

taisetsu@ishikaririv.jpg

 

石狩川を渡る特急大雪1号(石北本線 中愛別~愛山にて)

 

taisetsu@ishikaririv2.jpg

 

石狩川を渡る特急大雪4号(石北本線 上川~東雲にて)

 

kurodate1.jpg

 

層雲峡黒岳ロープウェイからの眺め

まさしく“The top of the mountain is covered with snow.”でした(笑)

 

kurodake2.jpg

 

ロープウェイを降りると、そこはもう銀世界でした。子どもの頃は初雪が降ると大喜びしたものですが、大人になると「うわぁ~ついに来たか…」とか「めんどくせぇ~なぁ…」などと思っちゃいますよね。でも、久々の冬の匂い、ツーンと張り詰めた空気、そして手に触れる雪の冷たさに、思わず安堵感を覚えた自分に気付きました。やっぱり僕は根っからの道産子なのかもしれません。

 

いよいよ受験生にとっては勝負の時が近付いて来ています。さぁ~次は冬期講習だ!寒さに負けず気合を入れて頑張ろう!!

 

 

◆10/18(日) 保存車両キハ183-220 クラウドファンディング出資者限定 お披露目式

 

この日は安平町鉄道資料館にて開催されたキハ183-220のお披露目式に出席しました。久々に聴いたエンジンの音、そして現役時代のように空気を突き抜けるタイフォン(警笛)の音。ついに復活!!

 

kiha183220top.jpg

 

残念ながら自走はできないようで、式典終了後は「おおぞら保存会」のスタッフの皆さんが手押しで車庫に戻していました。

 

kiha183cockpit.jpg

 

ちなみに…11日(日)には、道の駅あびらD51ステーションで展示されているキハ183-214の運転台を、初めて見学させて頂くことができました。ここを駆け上がる運転士の、特急列車を操る高揚感と緊張感が伝わってきました。僕にとっては、子どもの頃からの“悲願”がようやく叶った瞬間でした!

 

 

◆10/19(月)~21(水)

 

土日に2日連続で大好きな“キハ183三昧”を堪能した結果、ここ数年はヒコーキに押され気味だった“鉄の気”が強まってしまい…昨日までの3日間は石勝線で撮り鉄に勤しんで過ごしました。狙いは来春からコロナの影響で減車→2022年頃までに老朽化と安全対策のため廃車される予定のキハ283系特急おおぞらです。秋の紅葉と特急おおぞら、恐らく来年の秋がラストチャンスになるはずです。

 

283kouyou1.jpg

 

283kouyou2.jpg

 

石勝線のシンボルであるスノーシェルター、紅葉の山々、そして二羽のタンチョウが舞う「おおぞら」のヘッドマーク。

特急おおぞら4号(石勝線 滝ノ上にて)

 

283kouyou4.jpg

 

広角ズーム流しで迫りくるキハ283系の迫力を激写!!!

…と言ってもシャッタースピードはアマちゃんの1/125秒です。もっと遅いスピードで流す人こそプロです。

特急おおぞら7号(石勝線 滝ノ下信号場~滝ノ上にて)

 

283kouyou3.jpg

 

同じく広角ズーム流しで捉えたキハ283系。15時代でこの暗さ…冬はもうすぐそこです。

特急おおぞら7号(石勝線 滝ノ下信号場~滝ノ上にて)

 

261ozora.jpg

 

若干の流し撮り気味で捉えたキハ261系1000番台。石勝線の新たな主役です。

特急おおぞら5号(石勝線 滝ノ下信号場~滝ノ上にて)

 

 

261kouyou1.jpg

 

キハ261系1000番台の特急とかち6号(石勝線 新夕張にて)

 

 

列車にせよヒコーキにせよ、写真撮影ほど、余計なことを一切考えずに没頭できる活動は他にありません。子ども達にも、何かそういうもの、見つけて欲しいものです。

 

当塾は、ご覧の通り僕の“乗り物趣味”を前面に打ち出しているにも関わらず、なぜか開業当初から女子生徒の数が多く、数少ない男子生徒もスマホゲームに夢中で…僕と趣味を共有できる生徒はほとんどいません。教室の鉄道模型も、小学生にイタズラされて破壊されることはあっても、休み時間に走り回る列車を眺める子は一人もいません。ちょっと哀しいな…

 

この不思議な秋休みでは、リフレッシュというより、いい意味で自分自身をリセットできたように思います。日々の子ども達との触れ合いは、常に笑いと楽しさが溢れたものですが、そこには教育者として彼らの人生を左右することの責任の重さが常に伴っています。だからこそこの休暇は、自分の中で複雑化したあらゆる邪念や漠然とした不安感を一掃するための、大変良い機会となりました。

 

さて、今日からまた東苗穂札幌快晴塾は「平常運行」であり「平常運航」です。そして、いきなり定期テスト直前対策です!!

 

takinoue.jpg

 

撮影の合間に…滝ノ上公園にて。

2020-09-04 11:09:00

合格しか かたん!

katann1.jpg

 

昨日と今日は中学生の定期テストが行われています。コロナ休校の影響で6月のテストが9月に延期され、全9教科のテストが一度に行われることになりました。

 

2週間ほど前から生徒達は毎日のように教室に集まり、互いに協力しながら必死で勉強してきました。昨日の朝、ホワイトボードには、生徒達が書き残したメッセージが。

 

中3生にとっては「人生が決まる」かもしれない大事なテストです。勝負の前夜、自分たちを奮い立たせるため、みんなでメッセージを書いたのでしょう。かわいらしいものですね。

 

ちなみに、左端の「無限の実行」というのは、生徒達が学校の書写の授業で書いた「無限の可能性」と「不言実行」を、折って重ねることで勝手に創り出したスローガンです。これを貼った子は、「これじゃ、やってもやっても終わらない…」と、自分でウケて大笑いしていました。僕も他の生徒達もすっかり気に入ってしまったので、そのまま貼ってあります。

 

うちの子たちは、なぜか学校の授業で作った作品を、塾の教室に飾ったり貼ったりします。出来が良いものについては、僕に自慢してきます。勝手に場所を移動すると怒られます(笑)。うちの子たちにとって、東苗穂札幌快晴塾とは、つまり“そういう場所になっている”ということでしょう。塾を経営している者としては、これほど光栄なことはありません!

 

katann3.jpg

 

そう、「合格」しか かたんので、

 

katann2.jpg

 

みんなでガンバロウネ!!!

 

はてさて、右の「テスト後」の欄には、果たしてどんな感想を書き込むことになるのやら…(笑)

2020-07-16 11:02:00

札幌快晴“鉄道模型”塾 生徒募集中!

鉄道模型塾TOP.jpg

 

コロナ禍で旅行が難しい今年の夏は、鉄道模型で「おうち旅」しませんか?

 

鉄道模型を始めてみたいけれど、何から揃えればいいのかわからない…

模型には興味があるけど、本物には詳しくないので、楽しめるかどうか不安で…

鉄道模型って、とにかく高くてお金がかかりそうなイメージで…

 

そんなあなたのために、鉄道模型歴33年の今野が、「はじめの一歩」をお手伝いします!

 

 

<札幌快晴“鉄道模型”塾のサービス内容>

 

①レイアウトのご見学・車両運転体験(無料)

 

DSC_9223.jpgmini.jpg

 

 まずは鉄道模型を見て、動かして、遊び方を知って頂きます。

 当塾には、下記のレイアウトがあります。

 もちろん、作り方などについても詳しく解説します!

 

 〇エントランス:HO(1/87, 16.5mm)/アメリカ風シーナリー+サウンド付き)

 〇教室テーブル上:Nゲージ(1/150, 9mm)/日本風シーナリーあり

 〇2階ホビールーム:HO/16番(1/80または1/87, 16.5mm)/壁面を周回

 〇2階ホビールーム:Nゲージ(1/150, 9mm)/シーナリーなし

 〇2階ホビールーム:Nゲージ(1/150, 9mm)/京都・奈良方面風シーナリー

 ◎夏期限定 Gゲージ庭園鉄道(約1/22.5, 45mm)/トーマス&パーシー

 

 ※ご見学可能な曜日・時間帯については、メールまたはお電話にてお問い合わせ下さい。

 

②鉄道模型お買い物サポート(有料)

 

 鉄道模型専門店への初めてのお買い物に同行します。

 店員さんより詳しい(かもしれない?)今野のアドバイスで、初めてのお買い物も安心です!

 事前にお客様が再現したいイメージやご予算などを伺って、最適なお買い物方法を提案します。

 

 〇ご予約受付可能日時

  月・火・木・金の10:00~13:00/水曜日・土曜日10:00~

 

 〇ご利用料金(出張料)

  最寄り駅までの送迎+事前打ち合わせ+お買い物同伴+ご自宅での列車試運転

  ⇒4,000円/回(トータル2~3時間程度)

 

③鉄道模型パーツ取り付けサポート(有料)

 

 初心者には難しいユーザー後付けパーツの車両への取り付け作業を代行します。

 

 〇ご利用料金

  お客様お持ち込みの場合:Nゲージ車両1セット(6~7両程度)につき2,000円

  お引き取り・お届けの場合:Nゲージ車両1セット(6~7両程度)につき5,000円

  ※Nゲージ機関車1両は上記料金の半額です。

  ※HO(16番)車両は、作業時間・難易度により料金が変わります。

  ※室内灯の取り付けについては、TOMIX製Nゲージ車両のみ受け付けます。

 

④レイアウト製作 各種作業のお手伝い(有料)

 

DSC_7445.jpgmini.jpg

 

 ベースボードや路盤の製作、山や川などのシーナリー工作などの作業をお手伝いします。

 板を切るので押さえて欲しい、時間をかけずにプラスターを盛りたい…

 などなど、ご家族を頼れない時のちょっとした作業にお使い下さい!

 もちろん、シーナリー工作についての実践指導も承ります。

 

 〇ご利用料金(出張料)

  2時間:4,000円 / 3時間:6,000円 / 半日:8,000円

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...