お知らせブログ

2023-08-30 11:52:00

丘珠ベース鉄道模型運転会2023 inさとらんど

鉄サミ2.jpg

※写真は昨年秋の『北海道鉄道サミット in 滝野』の模様です。

 

と き 9/16(土) , 9/17(日), 9/18(月) 10:00~16:00

ところ サッポロさとらんど さとらんど交流館

    (さとらんど通り南側/アスレチック付近)

※入場無料

 (5インチ鉄道「こまち」は 大人500円/子ども300円)

 

 昨年秋の『北海道鉄道サミット in 滝野』と同内容=塾生・保護者が製作した、3m×3.6mの大規模なNゲージ・モジュールレイアウトを展示します。自由な発想から生まれた個性豊かな情景を往く、ちょっと懐かしい列車たち…C62重連 急行ニセコ、キハ183系 特急おおぞら、485系/583系 特急はつかり、はやぶさ・さくら・北斗星・トワイライトエクスプレス等の寝台特急などの運転を予定しております。ご家族お揃いで是非お越し下さい!

 

さとらんど運転会2023.jpg

2023-08-05 16:10:00

ブルーインパルス(7/29 航空祭予行)

blue4.jpg

 

 7/29(土)、中3クラスのカメラ好き3名と共に、千歳基地航空祭の予行を観に行きました。天気予報は「曇り」でしたが、幸運にも晴天に恵まれ、ブルーインパルスの華麗なパフォーマンスを存分に楽しむことができました!

 

somen.jpg

 

 本番前の腹ごしらえ。「夏は素麺に決まり!」というR君は、お母さんが作ってくれた『素麺弁当』に大喜び!食べ終わった後は、空を見上げて「お母さん、ありがとう!」とニッコリ。

 

k30.jpg

 

 Kちゃんの愛機はペンタックスK-30。個性的な“リーゼント”風のデザインで話題になった、知る人ぞ知る名機です。僕のかつての愛機K-7よりオートフォーカスが速い!

 

blue1.jpg

 

blue2.jpg

 

blue3.jpg

 

 

blue5.jpg

 

 

blue6.jpg

 

20230729abira.jpg

 

 帰りに道の駅あびらD51ステーションで「もくもくソフト」を食べました。こうやって並んでみると…入塾時(小4)はちっちゃくてかわいかったS君が、いつの間にか僕よりも背が高くなっているではないか!

 

 3人とも、いい写真が撮れたかな?次回は“撮り鉄”にチャレンジしてみよう!

 

with183.jpg

 

 R君が撮ってくれた写真です。183と共に歩んだ僕の人生…ものすご~く気に入っています!

 

2023-05-24 13:12:00

憧れの新幹線運転士になりました!(さとらんど)

sator2.jpg
◆運行主体:あいの里ホビー(JR東日本承認済)
ゴールデンウィークから、さとらんどで5インチゲージのミニ新幹線「こまち」を運転しています。さとらんどが冬季営業に入るまで、ほぼ毎週日曜日に“乗務”します。
芝生エリアに常設レイアウトとして設置されたミニ新幹線は、アップダウンが激しくカーブも急で、なかなか運転が難しい…操作は簡単ですが、安全運行には意外にも繊細なテクニックが要求されます。
sator3.jpg
例えば、運行前には線路を徹底的に点検します。カーブ区間のレール上面には、車輪と接触したことによるキズがあります。大掛かりな保線工事は難しいので、そのキズの方向などを見て、安全に走行させるにはどのような運転操作をすべきかを検討します。
お客様はかわいいかわいいチビッコ達です。沿線にはスマホやカメラを構えるたくさんのパパやママの姿が。皆様の“宝物”をお預かりしているわけですから、事故は決して許されません。指差し確認ひとつにも、本物と同じ緊張感があるのです。
でもかわいいチビッコ達から「楽しかった!」「ありがとう!」と言われるのは本当に幸せ!やっぱり鉄道模型はエンターテインメントだなぁ〜、36年間やってきて良かったなぁ〜と、あらためて実感しています。
Nゲージから始まって、HOやOナローにも手を出し、かつてウチのGゲージ庭園鉄道を見に来た保育園児は、今や丘珠ベースの高校3年生です。
そしてとうとう、僕が模型車両に乗ってしまった。
憧れの新幹線運転士になっちゃったのだ!!!
sator1.jpg
✩あいの里ホビーの嶋田さんも僕も本業が教育関係なので、運行中はお互いに「先生!先生!」と呼び合っております。ご了承下さい(笑)

2023-03-29 13:36:00

さようなら キハ183系

okok183antaroma.jpg 

 キハ183系 ラストラン

 

 

taisetsu183last.jpg

▲雪解け水の流れる石狩川を渡る特急大雪1号

(3/12 石北本線 中愛別~愛山にて)

 

hokuto183lastweb.jpg

▲春の噴火湾を行くキハ183系ラストランツアー特急北斗

(3/25 函館本線 黒岩~山崎にて)

 

niseko183last.jpg

▲多くのファンに見送られニセコ駅を跡にするキハ183系

(3/26 函館本線 ニセコにて)

 

sarobetsu183.jpg

▲堂々の6両編成で宗谷本線を北上するキハ183系

(4/1 宗谷本線 剣淵~士別にて)

 

183okhotsklastrun.jpg

▲ハイデッカーグリーン車3両を含む超豪華7両編成でのラストラン(往路)

(4/9 函館本線 岩見沢~峰延にて)

 

ok183lastrun410.jpg

▲ハイデッカーグリーン車3両を含む超豪華7両編成でのラストラン(復路)

(4/10 函館本線 豊沼~奈井江にて)

 

183oknaebo.jpg

長い間お疲れ様でした!ありがとう、さようなら、キハ183系。

 

183283naebo.jpg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...