お知らせブログ

2023-11-27 12:16:00

おかげさまで大盛況!!タムタム札幌店 実演ジオラマ体験会

tamtam10.jpg

 

11/25土、26日の二日間、ホビーショップタムタム札幌店において開催されました『実演ジオラマ体験会』は、おかげさまで大盛況となりました!

 

ご参加頂きましたお客様、突然の大雪でお足元の悪い中、会場までお越し頂き誠にありがとうございました。

 

そして、丘珠ベースの集大成とも言える素晴らしいイベントを企画して下さったタムタム札幌店の黒澤様をはじめスタッフの皆様方に、心より御礼申し上げます。

 

tamtam1.jpg

 

丘珠ベースがタムタムさんのレジを長らく占拠しておりました…恐れ入ります。

 

tamtam2.jpg

 

見本として、丘珠ベースの塾生が5点のジオラマを事前に製作しました。左奥は中1のC君、左手前は中1のHさん&Rさん、右手前は小6のSさんの作品です。彼らは過去にNゲージのモジュールレイアウトの製作も経験しているベテランです。

 

tamtam3.jpg

 

お客様へのレクチャーに備えて、事前に入念な打ち合わせをする中3生たち。昨年の北海道鉄道サミットにポルコロッソ(紅の豚)のモジュールレイアウトを出展したメンバーです。

 

tamtam24.jpg

 

 

小学生の男の子には、当塾の中3生たちがレクチャー。やさしく丁寧な説明に、僕も感心させられました!そんなに教え込んだ覚えはないのに、ジオラマを作るのも巧いし…やっぱりウチの子たちは凄い!!

 

tamtam4.jpg

 

ご夫婦でご参加のお客様には、丘珠ベースの“フラッグシップ”である中1のC君がレクチャーを担当。丘珠ベースの名に恥じぬよう、事前に「接客」のイロハや正しい敬語の使い方を予習してきたのだそう。やっぱりウチの子たちは本当に凄い!!!

 

tamtam5.jpg

 

初日は4名のお客様にご参加頂きました。皆さん3時間にわたり夢中で製作されていましたよ!

 

tamtam8.jpg

 

2日目には、鉄道紙芝居作家としてご活躍されている緑ぱんださんがご来場!写真には写っていませんが、さとらんど新幹線の運行スタッフも駆け付けてくれましたので、講師役をお願いしちゃいました(笑)。

 

tamtam9.jpg

 

前日に引き続き、再び参加してくれた男の子。2日目は当塾の高1生がレクチャーを担当しました。この日曜日のために、月曜日のテストの勉強を土曜日のうちに全て終わらせておいたそうで…やっぱりウチの子たちは凄すぎる!!!

 

tamtam11.jpg

 

左の男性も二度目のご参加で、前日とは異なった技法で雪景色にチャレンジされていました。右の小学生の男の子たちは…レベルが高い!

 

tamtam22.jpg

 

初めてとは思えない丁寧な手仕事。熟練の焼き鳥屋のオヤジさんが、鳥串にパッと塩をふるような鮮やかさ!カッコいい。

 

tamtam14.jpg

 

完成した作品です。人が歩くと小枝の割れる音が聴こえてきそうな雰囲気。是非ともRV車とキャンパーの人形を置いて欲しい!

 

tamtam12.jpg

 

こちらはジオラマ大好きな男の子。線路にも草が生えているように、カラーパウダーやフォーリッジをふんだんに使用してリアルさを追求。

 

tamtam13.jpg

 

ご兄妹そろってハイレベルなジオラマを製作。おうちに帰ったら、つなげて飾ってみてね!

 

tamtam18.jpg

 

う~ん、ミニジオラマベースの組み立て中に発生したパーツの切れ端を使用して、木材を積むとは…ロギングですね。ここを走るのは、丸太を引くシェイやクライマックスなど、アメリカのギヤードロコしかないね!おうちに帰ったら、レールの側面を錆色に塗装するそうです。

 

tamtam16.jpg

 

2日間ご参加の男性。タイムリーな雪景色のジオラマが完成しました!

 

tamtam7.jpg

 

こちらは初日の作品。本当につい先日まで、こんな景色だったのに…いきなり真冬になっちゃいましたね。

 

tamtam15.jpg

 

恐竜と虫が大好きな女の子。ダイソーやセリアなどの100円ショップで売られている素材を活かして、カブトムシを主役に豊かな植生を再現しました。

 

tamtam6.jpg

 

お客様がお帰りになった後も、納得のゆくまでジオラマを作り続けるウチの子たち。

 

tamtam19.jpg

 

いつの間にか軍艦のプラモデルを買って作り始めていた中1のC君。ウチの“フラッグシップ”だから仕方ないか(笑)

 

tamtam25.jpg

 

そして、いつの間にか帰りの荷物が増えていた僕。お盆に訪問した『りくべつ鉄道』塗装の気動車。年末セールおそるべし!!!

 

tamtam23.jpg

 

当塾生が事前に製作した5点と、この二日間で「実演」として製作した5点は、当分の間タムタム札幌店の店頭に展示されます。是非ご覧下さいませ!!!

 

2023-11-26 01:46:00

タムタム札幌店ジオラマ体験会 本日も開催!!

1020最終修正版.jpg

 

11/25土 第一部はおかげさまで大成功でした!

ご参加頂きましたお客様、誠にありがとうざいました。

 

本日は第二部(最終日)、時間は13:00~16:00です。

 

店頭でジオラマベースをお買い求め頂き、それをお持ち頂くだけで参加できます。

☆接着剤、カッター、筆などの基本的な工具はこちらでご用意しております。

☆カラーパウダー、バラスト、フォーリッジ等の基本的な素材は、無料でお使い頂けます!

 ※無料でお使いいただけるのは、当塾がご用意した素材に限ります。

 ※建物や人形等の各種アクセサリーは、タムタム店頭にて別途お買い求め下さい。

 

皆様のお越しをお待ちしております!

2023-11-01 01:25:00

『これでいいのか宣材写真』の巻

中1クラスの子たちが、「先生のやさしさとおもしろさがもっと伝わるような写真をホームページにアップしなきゃ!」と、いろいろな“宣材写真”を撮ってくれました。

 

S__24010762.jpg

 

左下に線路が見えていますが、あまり気にしないで下さい。右下にはトミックスの車両セットも見えていますが、それもきっと気のせいです。

 

 

S__24010759.jpg

 

当塾では2016年に筋トレブームが起きました。実に7年ぶりのブーム再来!白シャツの彼は急激にムキムキ化が進んでおり、目標は戸愚呂(弟)80%ぐらいだそうです。

 

 

S__24010756web.jpg

 

「先生がいちばん幸せそうに見えるシーン」だそうです。

 

 

 

S__24035330.jpg

 

 

休み時間に列車を走らせ、みんなでジョイント音に浸ります~

 

 

 

S__24010764.jpg

 

知る わかる その先へ

 

子ども達の創造力と可能性を広げ、人生を豊かにする学力を伸ばす。

 

東苗穂札幌快晴塾 丘珠ベース

 

1