お知らせブログ

2020-07-16 11:02:00

札幌快晴“鉄道模型”塾 生徒募集中!

鉄道模型塾TOP.jpg

 

コロナ禍で旅行が難しい今年の夏は、鉄道模型で「おうち旅」しませんか?

 

鉄道模型を始めてみたいけれど、何から揃えればいいのかわからない…

模型には興味があるけど、本物には詳しくないので、楽しめるかどうか不安で…

鉄道模型って、とにかく高くてお金がかかりそうなイメージで…

 

そんなあなたのために、鉄道模型歴33年の今野が、「はじめの一歩」をお手伝いします!

 

 

<札幌快晴“鉄道模型”塾のサービス内容>

 

①レイアウトのご見学・車両運転体験(無料)

 

DSC_9223.jpgmini.jpg

 

 まずは鉄道模型を見て、動かして、遊び方を知って頂きます。

 当塾には、下記のレイアウトがあります。

 もちろん、作り方などについても詳しく解説します!

 

 〇エントランス:HO(1/87, 16.5mm)/アメリカ風シーナリー+サウンド付き)

 〇教室テーブル上:Nゲージ(1/150, 9mm)/日本風シーナリーあり

 〇2階ホビールーム:HO/16番(1/80または1/87, 16.5mm)/壁面を周回

 〇2階ホビールーム:Nゲージ(1/150, 9mm)/シーナリーなし

 〇2階ホビールーム:Nゲージ(1/150, 9mm)/京都・奈良方面風シーナリー

 ◎夏期限定 Gゲージ庭園鉄道(約1/22.5, 45mm)/トーマス&パーシー

 

 ※ご見学可能な曜日・時間帯については、メールまたはお電話にてお問い合わせ下さい。

 

②鉄道模型お買い物サポート(有料)

 

 鉄道模型専門店への初めてのお買い物に同行します。

 店員さんより詳しい(かもしれない?)今野のアドバイスで、初めてのお買い物も安心です!

 事前にお客様が再現したいイメージやご予算などを伺って、最適なお買い物方法を提案します。

 

 〇ご予約受付可能日時

  月・火・木・金の10:00~13:00/水曜日・土曜日10:00~

 

 〇ご利用料金(出張料)

  最寄り駅までの送迎+事前打ち合わせ+お買い物同伴+ご自宅での列車試運転

  ⇒4,000円/回(トータル2~3時間程度)

 

③鉄道模型パーツ取り付けサポート(有料)

 

 初心者には難しいユーザー後付けパーツの車両への取り付け作業を代行します。

 

 〇ご利用料金

  お客様お持ち込みの場合:Nゲージ車両1セット(6~7両程度)につき2,000円

  お引き取り・お届けの場合:Nゲージ車両1セット(6~7両程度)につき5,000円

  ※Nゲージ機関車1両は上記料金の半額です。

  ※HO(16番)車両は、作業時間・難易度により料金が変わります。

  ※室内灯の取り付けについては、TOMIX製Nゲージ車両のみ受け付けます。

 

④レイアウト製作 各種作業のお手伝い(有料)

 

DSC_7445.jpgmini.jpg

 

 ベースボードや路盤の製作、山や川などのシーナリー工作などの作業をお手伝いします。

 板を切るので押さえて欲しい、時間をかけずにプラスターを盛りたい…

 などなど、ご家族を頼れない時のちょっとした作業にお使い下さい!

 もちろん、シーナリー工作についての実践指導も承ります。

 

 〇ご利用料金(出張料)

  2時間:4,000円 / 3時間:6,000円 / 半日:8,000円

 

2020-07-07 01:50:00

コロナ禍における大学1年生たちの近況

先日、4月に大学に入学した卒業生が久々に教室を訪ねてくれました。

 

彼女は初めての本格的なレポート課題に悪戦苦闘、しかも“孤軍奮闘”している様子でした。大学の講義の大半はオンラインで、情報を共有したり相談したりする友達も出来ない…

 

この日は、情報リテラシーについての各種論点を踏まえた上で、彼女自身の課題を整理する作業を手伝いました。夕食を取ることも忘れたまま、夜遅くまでレポートを書いていました。

 

「やばいやばい」と言いながら、意外と楽しそうだったけど(笑)

 

決まっていたアルバイト先も、コロナの影響で休業状態…でも、代わりに始めた全く別のアルバイトは、職場の人たちから可愛がられて楽しいのだとか。あの子のことだから、きっとお店のマスコット的な存在なんだろうな(笑)

 

 

本州の大学へ進学した子達も、秋までは札幌の実家でオンライン授業です。

 

各大学は、オンラインであるがゆえに、通常よりも厳格な出欠・課題管理を行っています。やはり彼女たちも“孤軍奮闘”の日々を送っているようで、時々LINEで質問や相談を受けることがあります。昔ちょっとだけスペイン語を勉強しておいて良かった~(笑)

 

やることいっぱい!本当に忙しそうで、久々に教室に集まっても互いの旧交を温める暇もなく、特別定額給付金で購入したばかりだという真新しいノートパソコンに向かっています。

 

 

つい4か月前までは、いわゆる“受験勉強”をしていたのに、今やすっかりアカデミックな生活をしている…ついにウチの塾は大学生まで指導するようになったか~と、正直ちょっと感慨深いものがあります。だって、学生時代の僕は、「教授」になるのが夢だったから(笑)

 

本来であれば3月でお別れしていたはずのみんなと、こんなに長く一緒に過ごせるとは!ロスタイム?いや、アディッショナルタイムか?せっかくだから、もう少しこのアカデミックなコミュニケーションを楽しもうと思います。

 

 

追記:本文とは全く関係ありませんが…あと1週間で、僕もいよいよ40歳になりますわ(笑)

1