お知らせブログ

2023-11-26 01:46:00

タムタム札幌店ジオラマ体験会 本日も開催!!

1020最終修正版.jpg

 

11/25土 第一部はおかげさまで大成功でした!

ご参加頂きましたお客様、誠にありがとうざいました。

 

本日は第二部(最終日)、時間は13:00~16:00です。

 

店頭でジオラマベースをお買い求め頂き、それをお持ち頂くだけで参加できます。

☆接着剤、カッター、筆などの基本的な工具はこちらでご用意しております。

☆カラーパウダー、バラスト、フォーリッジ等の基本的な素材は、無料でお使い頂けます!

 ※無料でお使いいただけるのは、当塾がご用意した素材に限ります。

 ※建物や人形等の各種アクセサリーは、タムタム店頭にて別途お買い求め下さい。

 

皆様のお越しをお待ちしております!

2023-11-01 01:25:00

『これでいいのか宣材写真』の巻

中1クラスの子たちが、「先生のやさしさとおもしろさがもっと伝わるような写真をホームページにアップしなきゃ!」と、いろいろな“宣材写真”を撮ってくれました。

 

S__24010762.jpg

 

左下に線路が見えていますが、あまり気にしないで下さい。右下にはトミックスの車両セットも見えていますが、それもきっと気のせいです。

 

 

S__24010759.jpg

 

当塾では2016年に筋トレブームが起きました。実に7年ぶりのブーム再来!白シャツの彼は急激にムキムキ化が進んでおり、目標は戸愚呂(弟)80%ぐらいだそうです。

 

 

S__24010756web.jpg

 

「先生がいちばん幸せそうに見えるシーン」だそうです。

 

 

 

S__24035330.jpg

 

 

休み時間に列車を走らせ、みんなでジョイント音に浸ります~

 

 

 

S__24010764.jpg

 

知る わかる その先へ

 

子ども達の創造力と可能性を広げ、人生を豊かにする学力を伸ばす。

 

東苗穂札幌快晴塾 丘珠ベース

 

2023-10-25 10:04:00

ホビーショップタムタム札幌店 実演ジオラマ体験会

1020最終修正版.jpg

 

当塾の塾生と講師が、タムタム札幌店の店頭でジオラマ製作実演を行います!

使用するのはKATOのミニジオラマベース。全国規模の大会も開かれる規格品です。

店頭でお買い求めになったベースを使って、一緒にジオラマ製作に挑戦してみませんか?

もちろん、お子様の学習・進路等のお悩みや入塾についてのご相談にも応じます!

トライアル厚別店2階、タムタム札幌店にてお待ちしております。

2023-10-10 00:03:00

ご来場ありがとうございました!!(三笠)

 

c62mikasa.jpg

 

丘珠ベース 鉄道模型運転会『秋の三笠鉄道村まつり2023』

おかげさまで大盛況でした。ご来場ありがとうございました!

 

 

2023-09-21 11:21:00

『秋の三笠鉄道村まつり2023』に出展します!

三笠イベントポスター2023.jpg

 

さとらんど交流館での運転会は、おかげさまで大成功となりました!

 

会場にお越し頂きました皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

鉄道模型を通じて皆様と楽しく交流できましたことを、大変光栄に思います。

 

ありがとうございました。

 

さぁ、次はいよいよ、みんな大好き『三笠鉄道村』での運転会です!!!

 

s304a.jpg

 

と き:10/7土、10/8日、10/9月  9:00~17:00

ところ:三笠鉄道記念館(2階ホールにて)

※入館料:大人530円/小中学生210円

 

10/7土,8日の二日間は催し物も多数です!

 

〇プラレールフィッシング

〇パトカー展示・撮影会

〇ステージショー

〇黒いダイヤを探せ!

〇縁日(射的・型抜き)

〇鉄道フォトラリー

〇汽笛鳴らし体験

〇どん菓子 実演・配布

 

この三連休はご家族お揃いで、三笠鉄道村へ!!!

 

 

<中1クラス 8/22 三笠鉄道村 訪問>

 

mikasa0822b.jpg

 

夏休みの最後に、中1クラスの3人と三笠鉄道村を訪問しました。

 

mikasa0822a.jpg

 

いつも教室で運転するNゲージよりも大きなHOゲージ!!

 

mikasa0822c.jpg

 

館内で北海道の鉄道史を学んだ後は、機関庫で実車に触れました。

 

mikasa0822e.jpg 

今野が清掃ボランティア活動に参加しているキハ22-52

スタッフ一同、いつかは復活させたいと願っています。

 

mikasa0822d.jpg

 

彼らが製作したレイアウトも展示します!

 

社会教育とフィールドワークも、当塾の大切な活動です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...