お知らせブログ

2024-08-24 08:52:00

夏期講習2024の思い出

シュースケ先生の おさかなトークショー

(2024/08/17)

 

しゅうすけ先生1.jpg

 

8/17(土)午後、三笠鉄道村ボランティア仲間=Tさんの息子さんで、小樽水産高校栽培漁業科3年のシュースケ先生をゲスト講師に招き(…というより、先生ご本人が乗り込んで来て)、水産学や海洋生物の生態を学ぶ『おさかなトークショー』を開催しました!

 

シュースケ先生は、危険なクラゲに刺された(刺されに行った)話や、珍しい魚を食べて(予想通り)お腹を壊した話など、自らの実体験(←決してマネをしないで下さい)を通して知る海の生き物たちの生態を、臨場感たっぷりにお話されました。

 

シュースケ先生のお話に引きこまれる子どもたち…その旺盛な好奇心と巧みな話術には脱帽です!

 

しゅうすけ先生3.jpg

 

2時間半に及び繰り広げられた白熱のトークショー。ちょうどお腹が空いたころ、庭では炭火の香りが…“本日のおさらい”はBBQです!

 

しゅうすけ先生2.jpg

 

ツブやホタテやサンマなど、シュースケ先生が選び抜いた新鮮な食材を、自ら焼いて子どもたちにご提供!これぞ“丘珠ベースの夏”って感じですよね~

 

第2弾は、12月上旬に開催する予定です。

次回のテーマは、イルカ・クジラ・トドなどの「海獣たち」です!

 

 

中1クラス モジュールレイアウト製作会

(2024/07/28)

 

レイアウト製作中1.jpg

 

『夏の三笠鉄道村まつり』に出展する新作モジュールレイアウトを、中1クラスの子どもたちが塾に泊まり込みで製作してくれました!

 

レイアウト製作中2.jpg

 

302SQオジロワシのTシャツを着た今野センセー。

「僕のお腹って、こんなに出てるかな…?」

「はい、出てますよ!」だそうです(笑)

 

レイアウト製作中3.jpg

 

8/10~12 『夏の三笠鉄道村まつり』にて

 

ミカサ夏.jpg

 

ご来場の皆様、当塾のレイアウトをご覧頂き、誠にありがとうございました!

次回は10/5(土)、6(日)の『秋の三笠鉄道村まつり』でお会いしましょう。

 

2024-08-24 07:34:00

第2回道コン 当塾生が学校内1位に!!!

昨日、8/10(土)に開催された第2回北海道学力コンクールの個人成績票が届きました。

 

当塾生が、なんと学校内1位となりました!!!

 

中2生 Yくん 合計419点

 札苗北中 75名中 1位!

 

中1生 Hさん 合計446点

 札苗北中 56名中 2位!(おしい…)

 

常日ごろ「先生に勝つのが目標だ!」と話していたYくん。ついに達成!僕自身、中学時代の道コンで学校内1位になんて、なったことない…

 

これは決して塾の成果ではありません。優秀な子どもたちに恵まれたことを、心から感謝しなければなりません。

 

すごいなぁ~素直に尊敬します。彼らは将来、どんな道に進むのだろう?きっと僕の知らない世界を見せてくれるに違いない!

 

知る・わかる・その先へ

2024-04-15 21:46:00

春の三笠鉄道村まつりに出展します!!

mikasaspringfes.jpg

 

 

 『春の三笠鉄道村まつり』に、塾生・保護者が製作した鉄道模型(Nゲージ)のモジュールレイアウトを出展します。子どもたちが自由な発想で創り出した個性豊かな情景の中を、様々な時代・地域で活躍した列車たちが時空を超えて駆け抜けます。今年のゴールデンウィークは、ご家族お揃いで三笠鉄道村へお越しください!

 

と き:2024年5月3日(金)、4日(土)、5日(日)

         9:00~16:00(記念館開館時間内)

 

ところ:三笠鉄道村 三笠鉄道記念館2階ホール

   ※入館料 大人530円 / 小中学生210円

 

お問合わせ先:三笠鉄道記念館

 三笠市幌内町2丁目287

 電話:01267-3-1123 ※月曜日休館

 

 

 

28020.jpg

2024-01-26 09:45:00

春一番! 中3生 函館高専 合格!!!

本日、国立高等専門学校 推薦入試の合格発表がありました。

当塾の中3生が 函館高専(物質環境)に合格!!!

 

高専合格者を輩出するのは、当塾の長年の夢でした。だって、僕自身が「高専に行けばよかった」と後悔しているから…

 

彼女はと~っても賢い子で、常に建設的な議論が出来るのが凄いところ。小論文試験対策の指導においては、過去の傾向をみた上で、『技術的最適解と社会的最適解の乖離を克服する満足解を追究する』という視点からディスカッションを行いました。実はこれ、「文理融合」を標榜する北大公共政策大学院でよく扱っていた、僕にとっては“懐かしの”テーマでした。彼女のレベルの高さは、5分も話せばわかります。大学院生でも敵わないはず!

 

また、当塾の鉄道模型関連の活動にも積極的に参加して、数多くのアイデアをくれたり、高度な工作力を見せつけてくれました。僕より30歳近く年下ですが、技術者(の卵)として心から尊敬しています。きっと素晴らしい技術者になって、世界の未来を変えてくれると信じています。

 

合格おめでとうございます!そして、丘珠ベースの夢を叶えてくれて本当にありがとう。

 

2024-01-14 12:26:00

祝・当塾OGがANAの客室乗務員に内定!!!

l1011toristar.jpg

 

高校受験から大学受験までを当塾で過ごした女の子が、ついに長年の夢を叶えました!

ANAに客室乗務員として採用されることが内定したそうです!!

コロナ禍で一時は諦めかけた夢でした。

それでもずっと「なりたい」と願い、チャンスを待ち続けていたのでしょう。

ヒコーキを愛する者として、僕も本当に本当にうれしいです!

いつか彼女が乗務する便に、同期の子たちと一緒に乗って、みんなで旅行できればいいなぁ~

 

※プラモデル=ハセガワ1/200 ロッキードL-1011 トライスター(全日空モヒカン塗装)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...